夏バテに効果的な予防方法とは?食べ物のバランス、睡眠が重要です。
夏バテという言葉はご存知ですか?
主に夏の暑さによる体調不良によって体がだるかったり、
食欲がなくなってしまう厄介な病気です。
特に日本の気温は年々暑くなってきているため、このような症状になりやすく、
しっかりと夏バテ対策をしていかないと大変なことになってしまいます。
対策といっても気温を下げられるわけでもないし、
どんなことをすれば良いのかわからないですよね?
そこで、今回は夏バテの予防方法と対策について詳しく紹介して行きたいと思います。
目次
なぜ、夏バテは起きてしまうのか?
夏バテがおきてしまう主な原因として気温の急激な変化によって
自律神経のバランスが崩れてしまうことがあげられます。
自律神経は人間が健康でいられるようにする大切な役割をもっているため、
異常が起きてしまうと体に様々な影響が出てしまいます。
気温が暑くなってくると汗をかきますよね?
これは自律神経が体の体温を逃がそうとして血管が広がることによって起きているのです。
暑い屋外から冷房が効きすぎた部屋に移動すると体に熱がこもっているが、
気温は低いので汗をかくことは出来なくなってしまうので夏バテにつながります。
その他にも睡眠不足やストレス、冷たい飲み物の飲み過ぎも
夏バテの原因となってしまうため注意が必要である。
夏バテの症状
さて、夏バテの原因はわかりましたが、実際にどのような症状になってしまうのでしょうか?
夏バテの症状は環境によって異なりますが、主な自覚症状として
・食欲がない
・睡眠が浅い
・からだがだるい
などがあげられます。
そして自覚症状の他に下痢、便秘、頭痛、発熱、めまいなども起きることがあります。
このような症状にならないためにも原因を特定して予防していくことが大切なんですね。
夏バテの予防方法
夏バテにならないためにもしっかりとした予防方法を知っておく必要があります。
どの方法もすぐに実践できるのもばかりなので、
夏日が来る前に頭に入れておいてすぐに対策できるようにしておきましょう。
冷房の温度を調節する
人間の体は大きな温度変化に弱く、およそ5度以上の温度差で
自律神経のバランスが崩れてしまうとされています。
冷房温度の目安は屋外との温度の差が低く、省エネ対策にもなる28度以上がおすすめです。
さらに、体を直接冷やさないようにするために風向きを上に向けるようにしたり、
除湿の設定をすることでより夏バテの予防対策になります。
ある程度我慢できるような気温であれば、冷房を使わずに扇風機を使うのもポイントです。
睡眠時間をしっかり取る
睡眠は健康を維持するためにはとっても大切。
しかし、夏になると暑いのが原因でどうしても睡眠の質が浅くなりがちです。
そのために、冷房や扇風機を活用するのですが、ずっとつけっぱなしで寝てしまうと
体が冷え切ってしまい逆に疲れてしまいます。
そこで、タイマーをうまく活用して適度な温度を保っていきましょう。
一晩中かけ続けないことが夏バテ対策の重要なポイントですので、
1~2時間後ぐらいにスイッチが切れるように設定をします。
冷房や扇風機には自動的に風向きが変わる設定があるため、
冷風が体に直接当たらないように工夫することも大切。
機械に頼らずにひんやりと感じる寝具(冷えピタシート、アイス枕、イグザなど)を
使用するのもいいですね。
食事のバランスを考える
食べ物を食べるということはとっても重要。
しかし、栄養を考えてバランス良く食事を取り入れなければ意味がありません。
夏バテの予防になる栄養素は、タンパク質、ビタミン、ミネラルなどがあげられます。
豚肉に入っているビタミンB1は疲労の回復にもつながりますので
積極的に摂っていきたいところです。
その他にも、レバー、ウナギ、にんにく、トマト、ピーマン、玉ねぎなども
バランス良く食べていくことで不足している栄養素を取り入れることが出来ます。
特にウナギは、疲労の回復に適しているとされている栄養素ビタミンB1、B2、B6が
豊富なうえにビタミンAまで取れてしまいます。
少し値段が高めの食材ですが、おいしくて夏バテの予防にもかかせないのでオススメです。
もちろん、夏野菜だけでも十分な栄養は取ることが出来ますのでうまく料理に取り入れていきましょう。
適度な運動をする
運動をして汗をかくことは体の温度を調節するためにとっても重要なことなんです。
それだけではなく、体の老廃物が出たり、血行がよくなったりと良いことがたくさんあるので
適度な運動を生活に取り入れましょう。
暑いからといって動かないでいると、汗をうまくかくことができなくなってしまい、
かえって体がだるくなりがちです。
30分ほどの軽いウォーキングで構いませんので、毎日取り入れるようにすると
夏バテの予防につながりますね。
水分補給はこまめに
水分を取るタイミングは「喉が渇いたな」と思う前がベストなんです。
これは、
喉が渇いてなくても実は脱水症状だった・・・
という症状が夏バテの一つだからです。(これをかくれ脱水といいます)
かくれ脱水にならないように適度に水分を補給することが大切。
逆に冷たいものを取りすぎてしまうと、夏バテによって弱った胃や腸に負担がかかってしまい
食欲の低下にもつながってしまいます。
常温においたスポーツドリンクなどの飲み物を飲むようにしましょう。
夏バテになってしまったら・・・
本来なら夏バテになる前に予防しておくことが大切ですが、
かかってしまった場合でもやはり食事を改善していくしか方法がありません。
先程も言ったように食事を改善することが非常に重要なので、
食欲がなくても食べられるようにうまく工夫しましょう。
たとえば、レモン、梅、生姜といった胃にやさしい食材で
豚肉を味付けしてみると食べやすくなると思います。
食欲がなくなってしまうと思いますが頑張って食べて栄養をつけていきましょう!
まとめ
いかがでしたか
今回は夏バテの予防方法を中心に情報を提供していきました。
夏バテを予防するには・・・
・食事のバランスを良く考え、夏バテに効く栄養素を積極的に取る
・睡眠をしっかりとることは夏バテ予防の重要な方法です
・暑いからと行って体を冷やしすぎると逆効果なので、適度な温度調整を
以上の3点をしっかりと守っていけば夏バテになる可能性は低くなることでしょう。
夏バテは対策をせずに放っておくと、重症化しやすいので
生活や食事をあらためていくことが大切なんですね。
夏バテの症状がいつまでたっても変わらず、悪化する一方だとしたら
重い病気の可能性もありますので病院で診察を受けることも考えておきましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません