[マツコの知らない世界]ご飯に合う酸っぱい食品「梅干し」は種類がたくさん!健康との関係についても紹介。
ご飯のオトモとして最適な梅干しには、いろんな種類があるのはご存知でしょうか?
近場のショップなどでよく見かける赤じそ梅やはちみつ梅といったものは誰もが知っていると思います。
では、キムチ梅や岩のり梅、りんご梅と言われてみるとどうでしょう。
このような種類はなかなか見かけませんよね。
今回は梅干しの種類と特徴について紹介していきたいと思います。
目次
梅干しの種類はたくさんあるのですが・・・
バラ科のサクラ属である、梅は品種の数なんと300種類以上と言われているほどたくさんあるのですが日本では実際に栽培されている品種は少ないのが特徴です。
日本でもっとも梅を栽培している地域は、和歌山県で半数以上を占めていて代表的な品種は南高梅と古城梅に分けられます。
この2つの種類にはそれぞれ特徴と違いがあって古城梅は完全に青い色をしているため梅酒用、南高梅は若干赤みがかかっているので梅干し用といった具合に使用されていくのです。
南高梅は紀州産として代表的とも言える梅なので、日本で取り扱っている商品のほとんどに利用されていますね。
梅干しを作成する工程についてはほとんど一緒で、青梅の状態から塩漬けにした状態を天日干しをして、お湯で塩抜きを行うという事をして作るのですが大きな違いは味付けの種類でしょう。
スーパーなどで販売している梅干しは、赤しその葉を塩漬けをした段階で加えて色つけをするのが一般的ですよね。
ここで使用するのは実はなんでもよくて、酸っぱさよりも甘い味を重視したいのであれば黒糖やはちみつに漬け込むといった方法や、昆布やキムチ、かつお節などの食材を一緒に漬け込み旨味を引き立たせるということも可能なのです。
梅干しの種類と味について
梅干しの種類はとっても大量にあって地域限定で販売しているものもあります。
品種が同じ梅干しでも、漬け込む調味料や食材によって大きく味が変化するのですからたくさん食べても飽きないという魅力もあります。
機会があったら食べ比べにも挑戦してみましょう。
杉田梅
この梅干しだけは希少品種と言われている特別な種類なので、一度は食べておきたいですね。
スッキリとした味わいで食べやすいだけではなくクエン酸がとても多く含まれているので、梅干しの効能も最大限に引き出してくれます。
美味しく健康管理を実施できる唯一の梅干しと言えるでしょう。
白干し梅
しょっぱい物が食べたいという方におすすめなのが白干し梅です。
粗塩の他に調味料は使用していないため梅干し本来の味を楽しむことができます。
日本といえばコレ!といえるほど伝統的な食品ですね。
キムチ梅
すっぱい味と辛い味がマッチしていてお箸が止まらない!
意外な組み合わせですが、マイルドな味に仕上がっています。
ご飯にはもちろん、お酒のおつまみとしても最適ですね。
りんご梅
梅干しをデザート感覚で食べることが出来るのがりんご梅。
梅にりんごの味がしっかりと染み込むようにりんごの果汁とりんご酢をふんだんに使用しています。
すっぱい酸味とフルーツのような甘い味を同時に楽しめる貴重な梅干しですね。
焼き梅
すっぱいものが苦手な場合は焼き梅を選ぶと食べやすいかもしれません。
梅干しは焼くと酸味が抜けるので、スッキリしてとってもまろやかになります。
梅干しを焼くのは簡単そうに見えて意外と難しいのです。
三年梅
梅干しを干しあげた後に、3年もの間熟成させることで味わいを深くするだけではなくまろやかになるのです。
通常の梅干しとは違ってすっぱさと塩辛さがあるので食べ比べて比較してみても面白いかもしれません。
三年ものの梅干しとも言われていて、ワインのように高級感があるのでおくりものにも最適な梅干しです。
蜜さくら桜梅
サクラの香りとはちみつに漬けた梅干しは相性が抜群です。
あまりすっぱくないので子供でも食べやすく、おやつ感覚でも気軽に食べることができます。
味覚だけではなく、見た目も綺麗なので見ることでも楽しむことができる梅干しですね。
なちゅら
岩惣 梅干し 紀州産 南高梅 うす塩 なちゅら(しそ風味・塩分9%)400g 送料無料!
塩分を取りたくないけど体にも良い梅干しを食べたいという方に人気なのがなちゅらです。
なちゅらが人気な秘密は梅干しを作る際のこだわりにあります。
健康の為に調味料や甘味料を一切使用していなくて、塩分は9%と梅干しの中ではとっても少なめなので安心して食べることができる贅沢な梅干しです。
梅干しの効能は健康に良くて魅力的!
すっぱ~い味が魅力的な梅干しは日本では多くの方が愛されているほどの食品なのですが、美味しいだけではなくて健康予防にもいい効果をもたらしてくれるので見逃せないのです。
健康面の改善を期待できるのは疲労回復や美肌効果、脂肪燃焼効果といったものが代表的。
女性にとっては絶対に予防しておきたい症状を改善してくれる嬉しい食品なのですが、実はそれだけではなく強力な殺菌効果や生活習慣病の予防にもなるのです。
梅干しに含まれているアンジオテンシンという物質は血圧を高めてくれるため、高血圧や動脈硬化など重大な病気を予防してくれます。
殺菌効果についてですが、これは梅干しに含まれているクエン酸が非常に約に立つのです。
お弁当の真ん中に梅干しが乗っかっていたり、風邪を引いたときには梅干しを食べると良いと言われているのはこの殺菌効果を期待することが出来るためなのですね。
さいごに
いかがでしたか?
梅干しと言われて想像するのはすっぱいというイメージだと思うのですが、実は甘いものやまろやかな味などいろんな種類があるのです。
デザート感覚で食べられる梅干しがあるというのも驚きですね。
すっぱい物が嫌いという方で今まで避けてきた方はぜひ違う種類の梅干しを食べてみて下さい。
思ったよりも食べやすくてどんどん口に放り込んでしまうかもしれませんので、食べ過ぎには注意しましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません