※このページにはプロモーションが含まれています

夏バテに最適!玉ねぎの効能とクックパッドレシピ

Sponsored Link

2018年8月30日料理, 趣味

夏バテに最適な夏野菜たち9種類!



あらゆる料理に使用されて、主役にはならない玉ねぎ。

玉ねぎは栄養素があまりありませんが、夏バテを予防するのに最適な食材となっています。

玉ねぎ単体で夏バテを予防することは難しいですが、ビタミンB1の吸収能力が高まるため
ほかの材料と一緒に調理をしてあげるとさまざまな症状の予防になるのですね。

今回は、玉ねぎの効能とレシピを紹介していきます。

Sponsored Link
Sponsored Link

玉ねぎってどんな野菜?

たまねぎ

玉ねぎはエジプト王朝時代から栽培されていて、とっても歴史が古い野菜となっています。
日本では観賞用として玉ねぎがありましたが、1871年に札幌にて栽培実験を行ったのがきっかけで玉ねぎの栽培が始まったそうです。

夏に育つ野菜の中では保存期限がとっても長く、皮を向いていなくて乾燥している状態であれば
1ヶ月以上はもつとされています。

長期保存が可能ということでどこの家庭にも、玉ねぎがおいてあるのではないでしょうか?
玉ねぎはレパートリーが広く、さまざまな料理やソースを作る時にかかせない食材なので
どんどん使っていきましょう。

種類は黄色いものだけだと思いきや、紫や白色をした皮の玉ねぎ
普通の玉ねぎよりも大きさがちいさいペコロスという品種もあります。

辛味も品種によってそれぞれ変わっているそうなので、
機会があれば食べ比べてみても面白いですね。

玉ねぎの栽培は地方によって異なるため、いろんな地域に行けば
珍しい玉ねぎに遭遇することができるかもしれません。

玉ねぎの選び方

美味しい玉ねぎを選ぶためには、

・身は固くて重みを感じるか
・玉ねぎの頭に芽が生えていないか
・表面の皮はしっかりと乾燥しているか
・根っこの部分が小さく締まっているか

以上の点を確認しながら美味しい玉ねぎを選んでいきましょう。

重さが軽いものは空洞ができていたり、軸のあたりが痛みやすいので
玉ねぎがへこんでいないかを確認するといいです。

玉ねぎの夏バテ予防効果とは

刻んだたまねぎ

玉ねぎは他の夏野菜と比べてみても含まれている栄養素の量がたいして多くなく、
主役として活躍しにくいのでとっても地味な食材となっています。

玉ねぎには人間の腸を活発にしてくれるビフィズス菌のエサである、オリゴ糖が大量に含まれています。
たくさんのオリゴ糖によってビフィズス菌の活動が、さらに活発になって下痢便秘といった
症状を改善するのです。

お腹の調子が良くなることで食欲が上がり、たくさん食べられるようになりますので
他の食材と一緒に調理して食べるのがオススメ。

さらに、玉ねぎには辛味や香りの成分の中にアリシン(以後、酸化アリル)やケルセチン
という成分も入っていて、これらの栄養素の効果がなかなかあなどれないのです。

酸化アリルの効果

酸化アリルは血液に関係する効果(血液をさらさらにしたり、血栓を予防する)のほかにも、
ビタミンB1の吸収を助けてくれる役目があるので、豚肉、大豆、うなぎと一緒に玉ねぎを食べればさらに疲労回復の効果が期待できます。

玉ねぎを刻んだりすると酸化アリルの働きが活発になり、
食欲や胃腸の調子を改善できるため夏バテにはもってこいの栄養素となっています。
刻むと目がしみるほど痛いのは酸化アリルのせいで、活発になっているからこのような症状が起きてしまうのですね。

疲れが溜まっていたり、なんとなく食欲がないときには酸化アリルを取るようにするといいです。

また、酸化アリルは水溶性であるため、加熱すれば辛味から甘みへと変わっていって
食べやすくなる性質もあります。

ケルセチンの効果

ケルセチンは夏バテの効果とはあまり関係がありませんが、夏にとっては必須の成分なので
紹介していきます。

玉ねぎの皮に多く含まれているケルセチンには強力な抗酸化作用や細胞の老化を防止
してくれる役割を持っています。

そのため、お肌のしみやしわといった女性にとっては重大な症状から、抗酸化作用の増加によって血管の老化やガンの予防にも最適です。
年齢を重ねるにつれてなりやすい病気、生活習慣病を防ぐためにはとても必須な栄養素
と言えるでしょう。

紫外線からお肌を守る効果もあるため、夏の外出時にも期待できますね。

さらに、玉ねぎをお酢につけるだけであらゆる健康症状を改善することができる「酢タマネギ」が
出来上がります。

酢タマネギをおかずに足していくだけで、血液をさらさらに、お通じが良くなる、
糖尿病を予防する、疲労回復、ダイエット
といった女性にとっては嬉しい効果を
期待することが出来ます。

夏バテ予防と同時にさまざまな効果を発揮しますので、ぜひ一度作って見てください。

玉ねぎの効能まとめ

オリゴ糖が豊富なため、腸の動きを活発にするには最適
ビタミンB1の吸収能力が高まるため、疲労回復効果が高くなる
酸化アリルのお陰で食欲が改善される
ケルセチンはいろんな病気の予防に適している

玉ねぎを使うおすすめレシピ厳選!「クックパッド」

玉ねぎはビタミンB1の吸収効果が高いため、夏バテを予防したい場合は
豚肉と調理すればいいでしょう。

水に晒せば生でも食べられるので、いろいろ工夫して試してみてください。

豚肉と玉ねぎの酢炒め

さっぱり☆ごぼうと玉ねぎの南蛮漬け

Cpicon 夏バテの疲労回復に!豚肉と玉ねぎの酢炒め by ほっこり~の

豚肉と玉ねぎを炒めて、特性のタレで味付けをした酢炒め。
このおかずだけでごはんが進んでしまいます。

お酢が入っているので食欲も出ますし、玉ねぎのビタミンB1吸収効果を利用しているため
夏バテ予防にもバッチリです。

ここで作るタレは、さまざまな料理に応用することが出来るため、
タレだけでも作り方を覚えておくといいでしょう。

ごぼうと玉ねぎの南蛮漬け

時短 オクラと玉ねぎのスタミナ丼
Cpicon さっぱり☆ごぼうと玉ねぎの南蛮漬け by まぁーさみん

揚げたごぼうとたっぷりとのせた玉ねぎとの相性が抜群で、おつまみにもたまらない一品です。

使用する食材も少なくて、手軽に調理できるのもこの料理の特徴。
お箸が止まらなくなるほどおいしいので、ぜひ一度作って食べてみてください!

オクラと玉ねぎのスタミナ丼

夏バテの疲労回復に!豚肉と玉ねぎの酢炒め
Cpicon 時短 オクラと玉ねぎのスタミナ丼 by クックタカヒロブー

オクラのネバネバと玉ねぎ、豚肉の組み合わせで夏バテ防止に、
さらにニンニクも加えるため食欲もアップ!
もりもり食べられるスタミナ丼の出来上がり。

夏を乗り切るために考えられたオススメな丼物料理です。

新鮮な野菜が食べたいなら・・・大地宅配で購入しよう!

おわりに

いかがでしたか?

玉ねぎを切った時に目が痛くなるということは、酸化アリルが活発になって胃腸の調子を
改善してくれるということです。

玉ねぎが苦手な人にとって料理をする時はつらいですが、健康になるためだと割り切って
使用してみてはいかがでしょうか?

火を通せば辛味から甘みにかわって食べやすくなりますし、
女性にとっても素晴らしい効能をもつ野菜ですよ。

関連記事
夏バテの予防には食べ物で。夏野菜を食べよう

Sponsored Link
Sponsored Link

Posted by blackcat_ibc


PAGE TOP