※このページにはプロモーションが含まれています

寒い冬を乗り切ろう!小松菜の効能とクックパッドレシピ

Sponsored Link

2018年8月30日料理, 趣味

ほうれん草に負けないほど栄養を持っている小松菜。

調理の手間もなく簡単に作れますし、予防効果がたくさんあるので
たくさん食べましょう。

とっても魅力的な野菜である小松菜を
ぜひ、食卓に取り入れてほしい野菜ですね。

今回は栄養が豊富な冬野菜の1つ、小松菜について紹介していこうと思います。

Sponsored Link
Sponsored Link

小松菜について

小松菜

小松菜はアブラナ科野菜の1つで、フユナやウグイスナとも呼ばれています。

シャキシャキの触感と料理の彩りを鮮やかにしてくれるだけでなく、
栄養素としてカルシウムがとっても豊富なので料理に必須の野菜と言えるでしょう。

江戸時代の頃に現在の東京都江戸川区小松川にて、
ククタチナ(かぶ)を品種改良して初めて栽培されました。
栽培された場所である地名(小松川)から小松菜という名前が付けられたそうです。

ほうれん草と比べるとあくが少なくて食べやすいのが特徴で、
味噌汁、おひたし、鍋料理など
さまざまな料理にて活躍している素晴らしい野菜なのです。

冬に食べることが出来る葉野菜の定番ですね。

小松菜は一年中栽培できる野菜として有名ですが、
寒さに強い野菜のため旬は冬となっています。
そのため、葉肉が厚く、柔らかくて甘い小松菜を食べたいのであれば冬がおすすめです。

小松菜の選び方

小松菜は選び方を間違えると歯ざわりが悪くて食べにくい可能性があるので
しっかりと見て選んでいきましょう。

・葉の色が鮮やかで濃いもの
・茎が太くて、根っこがしっかりとしているもの
・全体的にみずみずしく、葉の大きさが揃っているもの

以上の点を確認して購入すれば、しゃきしゃきで食べやすい小松菜を
おいしく召し上がることが出来ます。

ちなみに、わさびのような味がするのは「イソチオシアネート」という成分が入っているからで、
決して状態が悪いということではありません。

冬野菜の一つ、小松菜の効能とは

ザルの上に乗った小松菜
緑黄色野菜の1つとして栽培されている小松菜には
カルシウム、カロチン、カリウム、鉄分、ビタミンC、ビタミンB群
といった栄養素が豊富に含まれています。

特にカルシウムの含有量が多く、ほうれん草の3倍以上とされているため、
骨がスカスカになってしまう病気「骨粗しょう症」の予防になったり、
普段イライラしたりストレスが溜まってしまうという方に最適。

期待できる予防効果はこれだけでなく、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEによって
がんの予防となったり、鉄分を吸収しやすくなるため貧血の予防にも向いているのです。

ビタミンAとビタミンCの1日の摂取量が、小松菜100グラムだけで達成できてしまうというのも
素晴らしいですね!

以上のように健康を維持するためにはかかせない野菜の1つですので、
好き嫌いをせずにしっかりと小松菜を食べていきたいところです。

小松菜の効能まとめ

小松菜に含まれる栄養素は非常に種類が多く、豊富に含まれている
鉄分を吸収するビタミンCが含まれているので相乗効果が期待できる
ほうれん草に匹敵する栄養素によってさまざまな病気の予防に最適

小松菜を使うおすすめレシピ厳選!「クックパッド」

小松菜とちりめんの炒め

小松菜とちりめんの炒め
Cpicon 小松菜とちりめんの炒め by nakarizu

小松菜とちりめんじゃこを一緒に炒めた免疫力アップが期待できる料理です。
材料が少なめなので、簡単にできてごはんのオカズにもなります。

ちりめんじゃこにもカルシウムがたっぷりと含まれているので、小松菜と相性抜群!
食材は炒めすぎないことが効率よく栄養をとるポイントです。

小松菜の豚バラあんかけ

小松菜の豚バラあんかけ
Cpicon 小松菜の豚バラあんかけ by 真里さん

豚バラと小松菜を中華味風のあんかけでからめた料理です。
食材の相性は良く料理の工程も少なめなのがいいところ。

小松菜は炒めずに、レンジで火を通しましょう。
甘辛いタレがとってもくせになり、オカズとしても最適です。

冬のそばサラダ

冬のそばサラダ
Cpicon 冬のそばサラダ by ママのかなこさん

そばの上にいろんな野菜や卵、ツナ缶といった材料を乗せて特性のドレッシングを
かけたサラダです。
もちろん、小松菜が入っているので栄養満点!

野菜の種類はとらわれずにアレンジするとレパートリーが広がります。
食卓の副菜として並べると、色合いが良くなって楽しくなりますね。

宅配サービスを利用して新鮮な野菜を食べよう!

さいごに

いかがでしたか?

ここまで栄養が豊富な野菜は小松菜以外になかなかありません。
あまり小松菜を料理に使用しないという方は、この機会にぜひ使ってみてはいかがでしょうか?

ほうれん草に入っている栄養素に負けないほど優秀な野菜、
小松菜を食べて冬を元気に過ごしましょう!

冬が旬のおいしい野菜たち9種類!



Sponsored Link
Sponsored Link

Posted by blackcat_ibc


PAGE TOP